top of page
753 several stories

753は人の手による様々な営みを通して、
自然や動物と調和した暮らしを共有する、参加型ライフスタイルショップです。
例えばランチを召し上がっていただくことが、地元の生産者さんを応援することへの参加になる。
地域の旬を感じることにもなる。
また、作品を持ち寄ったりワークショップを開いたりして、自分の手仕事を活かす。
味噌づくりや醤油づくりに参加する。
そういう人がどんどん参加していくことで、衣・食・住のいろんなことを自分たちの手でつくり循環させていくことができるといいなぁと考えています。

Story about garden
庭のはなし
753の庭は未完成の庭です。
シンボルともいえる桜の木は樹齢100年以上の大木で、
敷地いっぱいに枝を広げ、それだけで庭として完結してしまう程の圧倒的な存在感です。
春には満開の桜、夏は木陰をつくり、秋には紅葉して
冬には貫禄ある立派な樹型が空にそびえたちます。
一年を通じて表情を変え、わたしたちに四季のうつろいを感じさせてくれています。
でも、足元の地面はまだまだ手を加えられる場所があり、
私たちはそこを楽しくて面白い場所にしていきたいと、
日当たりのよい場所には、お茶やお料理、お菓子に使える植物を育てる『Herb Garden』や、寒い場季節に苗を育てる温室、パンやピザを焼く窯など外と内とがつながる装置を作ろうと計画中です。
2016 年の春には、お客さまにお手伝い(洗い物)をしていただけるように、雨水を利用し、グリストラップ(排水中の生ごみ・油脂などを直接下水道に流さないための装置)を設置した、手作りの洗い場を完成させました。
